ブログ
ワンコnowaのデザイナー、毎日何やってるの?

はじめまして!もうすぐ入社して半年が経とうとしている牧野です。
ワンコnowaの新米デザイナーとして日々奮闘しているのですが、webデザインはもちろん、様々なことに携わってきました。
そこで、事業会社やオウンドメディアのデザイナーに興味がある方、特にワンコnowaにジョインしてみたい方に向けて「ワンコnowaのデザイナー、毎日何やってるの?」を私の視点で大きく3つに分けてご紹介しようと思います!
ビジュアル制作
基本的な毎日の業務は、メディアサイトの記事ビジュアルやUI/UXの改善、SNSビジュアル制作です。
その中でも、主に私が携わるのは記事のキービジュアル(KV)作成ですが、一目で記事やインスタグラムの投稿の先を見たくなるようなKVづくりは、PVやフォロワー数 (すなわち私たちが設定している目標) に直結する要因の一つと言っても過言ではないと思っています。そう考えると、KVひとつとっても制作のしがいがありますよね。

実は、KVや記事に登場する可愛いワンコたちのほとんどが、SNSユーザーの飼い主さんのワンコたちです。日々可愛い子を探し求めてSNSを奔走し、飼い主さんに掲載許可のメッセージをお送りすることもタスクの一つですが、そこで生まれるコミュニケーションも自社サービスを運用しているからならではかもしれません。
掲載を喜んでいただけたり、お友達にSNS上でシェアしてくれたりすると嬉しいですし、モチベーションにもつながります!
SNS運用
デザイナーが所属している「コミュニケーションデザイン部」では、目標の一つにInstagramやTwitterのエンゲージメント数やフォロワーを増やすことがあります。
キャンペーンや、それに伴う広告、日々発信する投稿やショート動画など、コンテンツのデザインを担当し、ユーザーの反応を分析しながら毎回アップデートを重ねていきます。前回は明るい配色のデザインがクリックされた、商品画像が大きいほうが反応が良かった、投稿にタグをつけたらシェアされやすくなったなど、ちょっとした改修でユーザーのリアクションが大きく変化することがありますし、SNSマーケティングには明確な答えがない分、日々勉強しながら試行錯誤を繰り返しています。
ユーザーの反応がダイレクトに数字で感じられるため、インサイトを分析しながらチームで一喜一憂することは毎日の楽しみの一つでもあったりします。

プロダクト制作
ワンコnowaに関係する制作物は、媒体問わず全てデザイナーの領域です。例えばキャンペーンの当選者プレゼントやイベントで使用するプロダクト、ノベルティなどの制作も行います。
私が担当したものといえば、スウェット、アクリルグッズ、うちわなどなど…入社する前は手がけたことがないものばかりでしたが、どれも楽しみながら制作しています。実際に商品を手にするまで毎回仕上がりにドキドキしますが、可愛くできると喜びもひとしおです。

そして将来的には、ワンコnowaオリジナルグッズの販売も構想しています。まだまだ企画の段階でかたちにはできていませんが、完成した際にはまたご紹介したいと思います!
その他、イベントや撮影も!
デザイン以外にも、写真や動画を自分たちで撮影したり、ユーザーさんを招いたイベントを開催したり、企画のアイディア出しをしたり、取材に立ち会わせていただいたり、(たまに愛犬と出社したり!)…と、制作以外のことにも時間を割くことも多く、その分経験の幅も広がります。
そしてワンコに会える機会が多いことも、ワンコ好きとしては嬉しいポイントです!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
先輩デザイナーが担当している作業も多くあるので全てをご紹介できていないですが、入社から間も無くてもこれだけ多岐にわたる経験ができる、ということがお伝えできていれば嬉しいです。
ワンコnowaに入ってからは、自分がデザインしたものへの反応や効果といったことが数値化されるため、「作る」ことはもちろんですが、その先の「成果」を意識して制作することを学びました。まだまだ修行中なので、先輩にもフィードバックをいただいて、毎日目から鱗がこぼれ落ちています!
今回はデザイナーの仕事内容についてフォーカスしましたが、ワンコnowaのサービスについてもっと知りたい!という方は、ぜひブランドサイトや、ブログ記事「EVOWORXの新事業ワンコライフマーケティングとは?」もチェックしてみてくださいね。ワンコnowaチームの想いや雰囲気も感じてもらえると思います。
そして、ワンコnowaを一緒に育ててくれる方もデザイナーはじめ、全てのポジションで募集中です。
ワンコと飼い主さんたちに豊かな未来を届けられるよう、一緒に働けることを楽しみにしています!
それでは、また!